

お宮参りは元来「産土詣り」(うぶすなまいり)と呼ばれ、子供の誕生を産土に感謝し、その子供のすこやかな成長を祈願したという故事に由来しています。
男の子
生後30日か31日目*
女の子
生後31日か32日目*
*地方によっては、男の子が50日目、女の子が51日目のところや、男女とも100日目という場所もあるそうです。
お参りをされる時期は、まず子供の健康状態や産後の母体への配慮を十分に考え、天候の良い時期や吉日を選んでお参りされる場合が多いです。
お宮参り用のお祝い着は、一般的に「一ッ身」や「熨斗目」(のしめ)と呼ばれる衣装を用い、母親の里方からお祝いの品として贈られる場合が多いです。
男の子には、婚家先の家紋を5つ入れた熨斗目模様の紋付を用い、女の子には、花柄や吉祥柄の絵羽模様を用いるのが今日のお宮参りの正装とされています。お宮参りの際には、お子様に新調した着物やベビー服を着せ、頭巾やフード、よだれかけなどをつけ、用意した祝い着を掛け着として着用します。
祝い着を掛けるときは、絵柄が良く見えるように広げ、抱いた子供の体を覆うように掛け、祝い着の付紐の一方を肩側から、他方を脇から通して抱き手の方の背で蝶結びにします。また、神社でお参りされるとき、習慣的には祖母か近親の女性が母体を気づかって子供を抱くとされていますが、今日では母親が抱いてお参りされる方も多いです。
大分市 中野様
・担当の方が初着を自宅まで持って来ていただけるので、実際に手に取り選ぶことが出来る。
・和服専門店ですので安心してお任せできる。
・担当の方がとてもやさしく話し易い。
我が家では娘の振袖に始まり、着物のつけ、又、孫の産着のこと等いろいろとご相談できて本当に助かっています。
男の子
紺地 刺繍・鷹に兜
118,000円
(税込129,800円)
綸緑地・兜
58,000円
(税込63,800円)
黒地絞り・刺繍兜
68,000円
(税込74,800円)
黒地・鷹に兜
38,000円
(税込41,800円)
紺地・鷹に市松
158,000円
(税込173,800円)
紺地・鷹に松
128,000円
(税込140,800円)
紺地・松竹
98,000円
(税込107,800円)
黒地・鷹
68,000円
(税込74,800円)
黒地・兜
38,000円
(税込41,800円)
黒地 刺繍・虎
118,000円
(税込129,800円)
売約済
-
-
黒地 刺繍・鷹
128,000円
(税込140,800円)
紺黄色地・兜
38,000円
(税込41,800円)
緑地・鷹
68,000円
(税込74,800円)
グレー地・鷹
78,000円
(税込85,800円)
女の子
綸子ピンクボカシ入り・花柄
38,000円
(税込41,800円)
綸子ピンク絞り入り・刺繍毬
78,000円
(税込85,800円))
朱地・雲取りに花柄
78,000円
(税込85,800円
加賀調3段ボカシ入り・毬に花柄
80,000円
(税込88,000円)
白地絞りボカシ入り・毬に桜
158,000円
(税込173,800円)
帽子セット
4,800円
(税込5,280円)
●お初着の素材表地:絹100% 裏地:ポリエステル
お気軽にお問合せ下さい。
受付時間/9:00~18:00 定休日/水曜日
*水曜日が祝日の場合は営業いたします